2021年5月30日(日)晴れ☀
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、カブ隊も活動の自粛を余儀なくされ、約1か月半ぶりの活動です。
みんなこの日を待っていました!!
今回の活動は、県民の森で自然観察ハイキング。
3月にも同じ県民の森をハイキングしましたが、今年度、カブ隊では、季節ごとに同じ場所へ赴き、森の様子を観察する予定です。
さて今回は、どんな森の様子、どんな景色が見られるかな?
- ハイキングに出発!地面になにかあるよ。
- 「へびいちご」だね。
- 展望台へ向かいます。
- 展望台からの景色。気持ちがいいね。
- 展望台には、鳥の落とし物がたくさん。
- 鳥はこの実を食べているんだね。
県民の森では、様々な花が咲き、実がなっていました。
「これは何の木かな?」「これは何の実かな?」
「葉っぱが大きく広がっているのはどうしてだろう?」
みんなで考えながら観察するのは楽しいね♪
- 隊長が持っている実は何かな?調べてみよう。
- あれは何かな?
- 葉っぱが大きく広がっているよ。
観察しながら、どんどん歩き進めていきます。
- 前へ!前へ!
- 後姿が頼もしくなってきたね。
3月に来た時にはなかった、ピンク色の花🌸と綿毛。
季節の移ろいがよくわかります。
- ここにこんなに咲いているよ。
- 野アザミの花。きれい。
- 野アザミの綿毛。ふかふか。
日本ミツバチ🐝の巣箱もありました。
- 隊長の説明を聞きます。
- 日本ミツバチの巣箱
さらに進んでいくと、スカウトたちが興味津々に観察していました。
何があるのかな?
- 興味津々なスカウトたち。
- イノシシの足跡!大きいね。
イノシシ🐗の足跡が残っている道を進んでいくと、広場に到着🏁
スカウトたちはそれぞれに、年間を通して観察する自分の木を決めて、その木の様子を観察し、思い思いに描いていきます。
- それぞれに
- 自分の木を決めて、
- 思い思いに
- 描いています。
- 隊長、観察のコツを教えて!
- みんな真剣に聞いています。
次回の自然観察ハイクは、夏真っ盛りの8月🎐に実施予定。
森の様子はどんな風に変化しているかな。楽しみですね!!😊
- 手の中に何かいるの?
- カエルを捕まえたよ!
【隊長の声】
今シーズンのカブ隊の活動テーマは、『自然って楽しいね』。
同じ森の四季の移ろいをスカウティングするよ。
今日はその第一弾。
一面の緑の中で、何か面白いもの見つかったかな?