2023年5月14日(日)
前日からの雨が心配でしたが曇り空からのスタート!これからおひさま出てくるよの期待とともに今回の活動は「野草料理」です。 野営場を離れ那珂市南酒出にある我が水戸8団の団委員さんが趣味でなさってる【大場農園】に集合
今回はこの近辺を散策し、実際に食べられる野草を見つけるのが目的!&それを食する
まずは近くにある農村集落センターにて開会式とセレモニー。
-
基本訓練で身についたこの姿!美しい
-
今までわたせなかった昨年度の「皆勤賞」すごいことだよ!おめでとう
-
「入隊式」仲間が増えました
近くにある「駒形神社」までほんのちょっとハイキング そこが今日の野草散策場所①です。
-
さあ!駒形神社へ
- まだまだ元気いっぱい(^.^)
-
神社到着
神社につき、まずは参拝 団委員長がお参りの仕方を教えてくれました。
- 二礼二拍手一礼
- 組ごとに参拝
いよいよ野草探し開始 今回は提示された9種の野草を組ごとに探します。各組に一枚ずつ配られた野草の写真によるビンゴカード
《ビンゴ(^^♪!》になった時間を競います。
- ルールの説明
-
野草ビンゴカード
- 作戦会議!
- とにかく探そう!
- これかな( ^ω^)・・・
- 探す!
-
探す
-
探す
駒形神社での散策を終え、大場農園に移動開始。野草散策場所②です(^^♪) まだミッションの9種の野草は見つかっていません 残りの野草は大場農園にてついに発見! さてさて組ごとのビンゴ達成時間は? 結果は後程のお楽しみ
9種の野草を見つけ農村集落センターへ戻り野草を食します。 今回は保護者の皆様がスカウトが持ち帰った野草を調理してくれました
料理ができあがる間、ビンゴカードで見つけた9種の野草についての確認と説明を受けます。葉っぱをちぎると『臭っさ~い(>_<)』のもあったよね。(ドクダミ)
- 見つけた野草、答え合わせ
- 組ごとに確認
- 食べられるの知らなかったね
待ってました!お昼の時間です スカウトが見つけた野草をもとに、保護者の皆様が《みそ汁・お浸し・胡麻和え》等々、多種の方法で料理してくれました
- あの草が食べられるの?
- すごい!おいしい♪
- びっくり!最高だよ!
- ノビル・フキ・ニラ・タラの芽
- 「これはアカザだね」
-
保護者の皆様に感謝
みんなで美味しい野草をいただきました。
閉会式で今回のミッション、『9種の野草を見つける』にかかった時間の発表。
一番早かったのは3組 おめでとう
ふだん目にしていても気づいていなかった野草。ましてやそれがこんなに美味しいなんて
これから野草に対しての見方が少しでも違ってくれたらラッキー(^.^) スカウトもリーダーも新たに発見したことがいっぱいの活動でした。自然界は素晴らしい! 感謝