7月17日(日)から18日(祝)にかけて18NSJ派遣隊の事前訓練キャンプを行いました
本番前の最後のキャンプですから気合満々で集合!
- タープ設営
- 雨の日の設営訓練
- タープの下でテントを組み立てる
まずは設営。雨を想定した設営訓練を行いました。これで本番雨でも安心
- 設営完了
- 個人装備確認
- リーダーが見本を見せる
長期キャンプに向けて個人装備の確認作業を行い、リーダーの装備もみせていただきました。スカウトは、頑張って自分で準備を進めよう!
そしてお楽しみのジャンボリー日本一プログラムの火起こし練習を行いました
- 薪を集めて
- かまどをくんで火をつける
- ひもを焼き切りおもりを落とす
そして夕飯をとり、キャンプファイヤーで盛り上がりました
交流会ではどんなスタンツを披露するのかな… そして18NSJにむけて一人ずつ目標の発表も行いました。「たくさんのスカウトと交流したい!」「ジャンボリーゲームで日本一になる!」などなど頼もしい声がたくさん! わくわくしてきたね!
GB会議、班会議の後就寝。サイトも整理整頓できていました。
そして全員元気に7月18日を迎えました
- セレモニー
- 朝のゲーム
- スカウツオウン
そしてまたまたジャンボリ日本一プログラムの練習。班旗立て競争
毎回練習しているけれどもなかなかうまくいかない!そこで「リーダーの模範実技を見て技術を盗もう作戦」開始!
- リーダーは早い!
- 技術を盗んだ!
- 本番頑張ろう!
まずはリーダーのお手本を見て、どこが自分たちと違うか確認して話し合い、その後実践しました。すると時間内に班旗を立てることに2班とも成功!
百聞は一見にしかずとはこのことなんですね… なんでも吸収するスカウト達が頼もしく思えました。めざせ日本一!
- 撤収作業
- セレモニー
- 訓練終了!
無事に2日間の日程を終了し、派遣隊の事前訓練は修了しました。短い期間でしたができることはやりましたから、あとは18NSJを楽しむだけだとみんな笑顔で解散しました。
しかし7月27日に、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、18NSJの高萩サテライト会場は中止が決定しました。
その後の7月31日の第2地区の会議で第2地区友好団キャンプとして18NSJと同じ日程で城里1団野営場でキャンプを行うことが決定しました。高萩スカウトフィールドより広く使えて、個人の距離も十分にとれる場所です。実施まで1週間を切り、大忙しで準備を進めています。
感染対策を十分に行い、絶対に最高の夏にします! めざせ日本一!