8月24日 ボーイ隊はおよそ8年ぶりのカヌー訓練を実施しました。
御前山(常陸大宮市)の「ストームフィールドガイド」でインストラクターの指導の下、那珂川の本流を上ったり下ったり。
スカウトはもちろん初めて、リーダーも久しぶりとあってドキドキでした。
インストラクターの「ヤマさん」と「クマさん」から諸注意を聞き、ヘルメットとライフジャケットをつけてパドルをもらい河原で練習。前進、左右の回転、止まり方とバックの方法など必要な事を学びます。カヌーに乗る前にみんなで川の中へ、ロープにつかまって体を沈めるとライフジャケットのおかげで身体が浮いたのを確認しこれでとりあえず安心。

いよいよ漕ぎ出し、最初はおっかなびっくりだったスカウトも慣れてくるとスイスイと自由に乗り回しました。
途中で支流の緒川を遡り休憩の水遊びと小石で水切りの競争、そしてまた本流に戻り対岸の水遊びの人たちを横目に漕ぎまわりました。

川岸から見る風景と川の上から見る風景は全く違って新鮮です、陸上ほど暑くなく気持がいいです。
あっという間に時間が来て、後ろ髪をひかれながらも終了。今回も貴重な体験ができました。

「自分のカヌーは自分で漕げ」BPの言葉です、すべてにおいて自分の事は自分でできるようにしよう。