カブ隊は7/6(日)に赤塚ミオスに集合し、7/26(土)~27(日)に1泊2日で実施する「カブキャンプ」に向けた準備と保護者会を実施しました🏕️

活動前に嬉しいお知らせ!
カブ隊に2名の新たな仲間が加わりました✨
二人とも立派にカブ隊の「やくそく」と「さだめ」を宣誓し、もうすっかり水戸8団カブ隊のスカウトです🫡

団委員長から来年8月に広島で実施される日本ジャンボリーについての説明の後、今回もスペシャルゲストが登場!
今年の水戸8団の活動を影で支えてくれていた「風のおじさん」の登場です👍
今年は、サイクリングやフィールドマスター習得、電車でGO!の際も、直前までの雨予報が当日、神風が吹いたかのように良い天気になったのは、普段のスカウト達の行いだけでなく、「風のおじさん」のサポートがあったからだったのです😮
「風のおじさん」はカブキャンプでの再会を約束し、「ある仲間」を残して颯爽と去っていったのでした🍃

その後、隊長からカブキャンプの概要や持ち物についての説明がありました🎒
みんな、謎に満ちた活動内容にワクワクドキドキが止まりません💗

「風のおじさん」が水戸8団のみんなに託した「ある仲間」とは、風の精霊「風太くん」🍃

カブキャンプでは、組ごとに分かれての行動となるため、タヌキの子どもの姿をした「風太くん」が、「風のおじさん」に代わりスカウト達を見守ってくれます✨

スカウト達は心を込めてアイロンを使って自分のTシャツに「風太くん」を貼っていきます👕
はじめてアイロンを使ってワッペンを貼るスカウトには、先輩スカウトが優しくやり方を教えてくれました✨
「おさないものをいたわる」カブ隊のさだめが実践出来ています!

その後、各組に分かれて営火(キャンプファイヤー)の際に披露するスタンツ(出し物)のアイデア出しを行いました🎭
組長を中心にみんなに意見を出してもらい、次長が上手にアイデアをまとめていきます📃
タイトル、シナリオ、歌など、組のカラーが良く表れた内容になりそうです。
時間内に決めきれなかったものについては、各自宿題として考えてきて、次回活動時に再度相談することになりました。

カブキャンプ当日、どのようなスタンツを見ることが出来るのか、「風のおじさん」も「風太くん」も楽しみにしています🍃

次回は7/13(日)に野営場にて、カブキャンプに必要な「救急法」と「荷物の詰め方確認」を実施します🚑🎒
必要なスキルは組集会でしっかり学んで、本番の隊集会である「カブキャンプ」で活かせるよう準備します💪

様々な小学校から集まった男女がお互いに助け合いながら経験を積む水戸8団カブ隊は、いつでも体験入隊を募集しています😊
体験入隊は何度参加してもOKですので、まずはお気軽に「入団・体験募集」のフォームからご連絡下さい📝
スカウト、保護者の方々も、水戸8団カブ隊の活動雰囲気を感じたり、色々リーダーや他の保護者の方々に相談して頂けたら嬉しいです🫡