2025年度はカブ隊としての規律や行動、準備を学ぶために「基本訓練」から活動を開始です❗
水戸第8団は2025年度から9月に上進することになるため、5か月でうさぎ・しか・くまの各課程で修得課目を身に着けるため大忙しです💦
でも、”やる気”と”元気”に満ち溢れる水戸8団のカブ隊のみんななら、きっと大丈夫👍一緒に頑張ろうね‼️
まずは、集合時間通りに全員集合しての整列、開会式から活動開始です💫
少し緊張した面持ちですが、隊長の動き、説明に集中して聞き、行動出来ています。みんな、すごいっ😮
初めての国旗儀礼も、1組組長、立派に役目を果たしました✨
先日の茨城県連盟第2地区表彰式に参加できなかったスカウトに、団委員長から褒状が授与されました🏅
- 整列して隊長の指示に集中!
- 25年度カブ隊として初めての国旗儀礼
- 褒状授与!よく頑張りました!
基本訓練の開始、隊長からU字での整列のやり方を説明してもらいます。
隊長を中心に、1組組長と3組次長が基点になります。みんな分かったかな?
カブ隊は説明を聞いたら、まず自分でやってみる!おぉ~綺麗なU字になっている‼️
次はカブ隊集合!「パクッ、パクッ、パクッ!」隊長の集合の合図を聞いたら、全員集合です。
そして、カブコール🐿️🐇🫎🐻、みんな学校も学年も違っても、水戸8団カブ隊として一致団結します⭐
- 見て!この頼もしい後ろ姿を!
- U字も綺麗に出来ました!
- みんな隊長の周りに集合だ!
- みんな一致団結してカブコール!
ドキドキの自己紹介💗
各組のリーダーに続いて、各組で自己紹介します🤗
全員堂々と自分の名前、学年、挨拶を言うことが出来ました👏
各組に分かれての自己紹介では出身小学校や趣味など、一緒に活動する仲間としてお互い色々なことを知ることが出来ました👍
- ドキドキ自己紹介まずは1組から
- 次はちょっと緊張気味の2組💦
- 3組は笑顔が絶えません😊
色々な場面で歌う歌(ソング)の練習🎵
各組に分かれて「夜が明けた」を練習し、隊全体で組毎に輪唱も上手に出来ました🎶
ハバザックに入れておく「いつもの用意」の確認です🎒
多くのスカウトやリーダーが疑問に思っていた「ハバザックに入っている緑のロープ」の謎がついに解けました💡
答えてくれたのは何でも知っている団委員長😄
ハバザックはボーイ隊になっても使うアイテム、そして荷物が入り切らない場合にはこの「緑のロープ」をハバザックの四隅の耳に通し、荷物を固定するために使うそうです😮へぇ~
- みんなでソングの練習、大きな声を出すと気持ちいいね!
- ロープはこうやって縛っておくとイイよ!
- ハバザックに付いている緑のロープの謎が解けました!
お楽しみのゲーム😍
今回は「お願い!お地蔵様ゲーム」をやりました🙇♂️
各組で作戦を立てて、いざ勝負!
1回戦は2組が、2回戦は1組が勝利しました👏
閉会式では、優秀組に「名誉のリボン」が授与されます🎀
今回は、歌(ソング)を大きな声で歌ってくれた3組、ゲームで勝利した1組と2組がそれぞれ一つずつゲットです✌️
最後に各組に分かれて「仲良しの輪」で、次回活動での再会を約束し、解散です👊✨
- 組対抗のゲーム、みんな真剣です!
- 優秀組にはリボンが授与されます
- 活動の最後は仲良しの輪!
次回は5/18(日)に国立ひたち海浜公園全域を使った「サイクリング」です🚲
見学、体験入隊も随時募集中なので、興味のある方は是非一緒に楽しく活動しましょう😄
入団・体験募集 – ボーイスカウト水戸第8団